
王寺アリーナ1階の入り口に
検温器とアルコールが設置されていますので、
入館時に体温測定とアルコール消毒を
お願いします。
それから2階のアリーナへ入って頂き
参加名簿に名前と体温を記入して下さい。
ご協力の程 宜しくお願い致します。

梅雨入りし、体育館が暑い時期になりました。
熱中症 に気を付けて下さい。
身体に水分を蓄えた状態で練習に
のぞめるよう、練習を始める前にも
水分補給が必要です。
水分補給 は基本なのですが、
大量に汗をかくこの時期からは、
練習の合間こまめに水分補給
プラス
塩分(ミネラル)の補給が重要
となります。
汗には塩分(ナトリウム)などの電解質(イオン)が多く含まれており
水だけ補給しても熱中症の予防にはなりません。
0.1~0.2%の食塩(ナトリウム40~80mg/100ml )と、糖質を含んだものが
効果的で、特に1時間以上運動をする時は
4~8%の糖質を含んだものが推奨されています。
スポーツドリンクにより成分は様々ですが、どこにでも売ってそうなものだと、
ポカリスエット、グリーンDAKARA、アクエリアスが良いかと思います。
(個人的に)
塩分チャージタブレットや塩飴なども
手軽に塩分補給できるのでオススメです!

体育館に大きい扇風機は置いていますが、各自で冷感タオル、保冷剤、冷却スプレーなど
熱中症対策グッズなどあれば是非とも使って下さい。
熱中症 の 初期症状としては、
めまい、たちくらみ、手足のしびれ、気分の不快感
があげられます。
少しでもこういった症状があればすぐに練習を中止し、
近くにいる人に助けを求めて下さい。
軽症であれは、首の両側、脇、足の付け根など、
大動脈が通っている所を保冷剤などで冷やし休みましょう。
【 熱中症の4分類 】



いつもと違うな・・・など
少しでも体調に異変を感じたら無理せず休んで下さい。
皆で意識しあう共助も熱中症予防になりますので、ご協力の程 宜しくお願い致します。

コロナ過ではありますが
密にならないように気をつけながら
練習しております。
現在は新規メンバーの募集を停止し、
当面は現状メンバーのみでの練習とさせて頂きます。
各自が日頃より感染防止を心掛け
コロナに負けず皆で元気に
バドミントンを楽しめたらいいなと思います。
